アルモニア・マンドリン合奏団

簡易ピックべっ甲修正方法  べっ甲ピック製作者  K様

●変形してしまった、鼈甲材の簡易修正方法

☆アイロンを使う
家庭用アイロンのドライで一番低い温度を使用します。
スチームなどを使うとツヤが消えてしまうことがありますので、ドライをお勧め
します。
直接当てると傷がついてしまうので、ガーゼなどの上から当ててください。
温まってくるとやわらかくなってきます。やわらかくなった時点でプレスしてく
ださい。
あまり強くプレスすると使用した材の跡がついてしまうことがあります。
プレス材の跡がついてしまい、修正したい場合にはスチームを当ててください。
茹でるのも可。ツヤが消えてしまいますが、バフィングしていただければピカピ
カになります。
無理に曲げようとすると割れてしまいます。ゆっくり、やさしく、作業をしてく
ださい。
●べっ甲ピック簡易再生方法

☆必要な材料:雑巾・コンパウンド・サンドペーパー

☆使い古したピックを整形する。
始めに、あまりにも変形が激しい場合は、
ピックの側面をサンドペーパーで削り、形を整えてください。
程度問題もありますが、大体#1000ぐらいでやさしく削ってください。
大切なのは削っているときに「熱」を出さないことです。べっ甲はすぐにコゲま
す。
削る時は、ピックを手に持ちサンドペーパーを動かしてください。
サンドペーパーを敷き、ピックを削ると力がかかりすぎて、片減りしてしまいま
す。
ピックを手に持ち、なでるように削ってください。  
  
☆サンドペーパーのキズをなくし、ピカピカに仕上げる。
雑巾にコンパウンドを染み込ませます。コンパウンドはホームセンターの自動車
補修コーナーで
販売されている物でOKです。一番いいのは「荒・細・極細」がセットになった商
品です。
雑巾を敷いて、ピックを動かして研磨します。基本は荒、細、極細です。
慣れれば、荒を抜いたり、細を抜いたりしてみてください。
この時も力が入ってしまい、熱が出てしまうことがあります。
あまり、一気に研磨しようしないでください。徐々に力を入れてください。

サンドペーパーの時はサンドペーパーを動かし、コンパウンドのときはピックを
動かします。
慣れれば、どちらを動かしてもOKです。
●バフを使用して、ツヤをだす。
家庭用インパクトドライバーがございましたら、ホームセンターなどでバフを購
入してください。
小さなバフで結構です。約500円くらいで購入できます。
インパクトドライバーにつけるバフの方法は、商品の裏に書いてあるので参考に
してください。
バフに付ける研磨剤は青棒など固形の研磨剤を使用されてもOKです。
一気にツヤをだそうとするとコゲます。
研磨剤でゆっくり削るつもりでバフィングしてください。

演奏後、コンパウンドで毎回お手入れをすれば、いつも最高の状態を維持できま
す。クラシックギタリストが爪を磨くようにピックも磨いてみてください。
以上が簡易再生方法です。5回もやってみればコツをつかむことができます。


★一番細いAタイプ♪長さ:29.5ミリ 幅:10ミリ 厚み:0.8ミリ
とても細いタイプのピックです。弦に当たる面積が小さくピッキングノイズが少ないピックです。
厚みは0.85ミリのみです。厚みはハードですが、細長いのでミディアムハード程度に感じます。

★先が丸めのBタイプ♪長さ:26.5ミリ 幅:18ミリ
ソフト:0.5ミリ
ミディアム:0.7ミリ(基本的な硬さ)
ハード:0.8ミリ
EXハード:1ミリ

★先が尖っているCタイプ♪長さ:26.5ミリ 幅:18ミリ
ソフト:0.5ミリ
ミディアム:0.7ミリ(基本的な硬さ)
ハード:0.8ミリ
EXハード:1ミリ


★マンドラタイプ♪長さ:32ミリ 幅:21.8ミリ
ミディアム:0.7ミリ
ハード:0.8ミリ
EXハード:1ミリ
ピックべっ甲の種類

Kさま お知らせおよび HP掲載了承 有り難うございました